あっという間に4月も今日で最終日。
GWを楽しんでおられる方も多いのではないでしょうか。
前回は”台灣腔”、いわゆる台湾訛りの発音について紹介いたしました。
(前回のブログはコチラをクリックしてください。)
今回は同じ単語で同じ意味なのに、台湾と中国(普通語)では声調や発音(拼音)が異なるものをご紹介しようと思います!
まずは声調が異なる単語から。
<台湾と中国で声調が異なる単語>
<漢字表記> 台灣華語 | <漢字表記> 普通話 | <発音> 台灣華語 | <発音> 普通話 |
---|---|---|---|
危險 | 危险 | wéi xuǎn | wēi xuǎn |
可惜 | 可惜 | kě xí | kě xī |
寂寞 | 寂寞 | jí mò | jì mò |
法國 | 法国 | fà guó | fǎ guó |
除夜 | 除夕 | chúxì | chúxī |
企業 | 企业 | qì yè | qǐ yè |
期待 | 期待 | qí dài | qī dài |
見ていても混乱しますね。しっかり覚えるというよりは、知識として「声調違いがある単語があるんだな」くらいにとどめておいた方がよいかもしれません。
<台湾と中国で発音(拼音)が異なる単語>
<漢字表記> 台灣華語 | <漢字表記> 普通話 | <発音> 台灣華語 | <発音> 普通話 |
---|---|---|---|
垃圾 | 垃圾 | lè sè | lā jī |
暴露 | 暴露 | pù lù | bào lù |
暫時 | 暂时 | zhànshí | zànshí |
步驟 | 步骤 | bùzòu | bùzhòu |
乳液 | 乳液 | rǔ yì | rǔ yè |
懸崖 | 懸崖 | xuán ái | xuán yá |
ここまで単語の読み方まで違うと、さすがに聞き取れないですね。
何度も聞き返しそうです。
今回は一部を紹介しましたが、実際に台湾と中国で声調が発音が異なる単語は多数あります。
上記にないものや見つけたものなどがありましたら、ぜひ教えてくださいね!