TOCFLの試験対策をしたけど、
どの教材を使えばいいの?
というご質問をよくいただきます。
今回は、TOCFL試験対策に使える
教材をまとめてみました。
★TOCFL試験について知りたい人は、TOCFL(華語文能力測驗)ガイドもご覧ください
1. 『看圖學中文語法』 (基礎編 / 進階編)

【対象レベル】
・Band A(入門級 : Level 1 / 基礎級 : Level 2)
・Band B(進階級:Level 3)
TOCFL Band A とBand Bのレベルに対応した文法問題集です。
各レベルの出題範囲の文法や用法、連語等を
問題を解きながら学んでいきます。
巻末にはリーディング試験の3回分の
模擬試験問題と解答がついています。
タイトルの“看圖”にもある通り、イラストを見ながら
楽しく中国語が学ぶことができるテキストです。
TOCFL対策以外にも、中国語文法の基礎固めにも最適ですよ。
2.『華語文能力測驗關鍵詞彙』 (進階編 / 進階編)

【対象レベル】
Band B(進階級 : Level 3 / 高階級 : Level 4)
各レベルの出題範囲の中で特に重要な語彙について学ぶ問題集です。
リスニング問題はインターネット上からダウンロード可能。
繰り返し問題を解くことで、力をつけていくことができます。
3. 『TOCFL模拟试题』 (入門基礎級編 / 進階高階級編 / 流利精通級)

【対象レベル】
・Band A(入門級 : Level 1 / 基礎級 : Level 2)
・Band B(進階級 : Level 3 / 高階級 : Level 4)
・Band C(流利級 : Level 5 / 精通級 : Level 6)
本試験と全く同じ形式の1回分の模擬試験問題。
読解試験と聴解試験問題、マークシート、
試験の解答が載っています。
リスニング問題のスクリプトも収録されているので、
聞き取れない単語の確認に便利です。
リスニング問題用のCDが付属で付いています。
4. 線上模擬試題(オンライン模擬試験)
TOCFLの運営組織である
「國家華語測驗推動工作委員會(華測會)」が
提供している無料オンライン模擬試験。
華測會のホームページ上で模擬試験を
受験することができます。
◆華語文能力測驗模擬測驗平台
https://cbt.sc-top.org.tw/sctopj/
指導語で「日文」を選べば、
解答の方法を日本語で説明してくれるので便利ですよ。
5. 模擬試験集:TOCFL公式サイト(日本)
日本の TOCFL公式サイトからは、
模擬試験に関連する以下の材料の
ダウンロードが可能です。
◆模擬試験問題ダウンロード
https://tocfl.jp/educational_materials/
・試験問題(簡体字/繁体字)
・リスニング問題音源
・解答、リスニングのスクリプト
・正答数&スコアの対照表
いかがでしたでしょうか。
今回はTOCFL対策に使用する代表的な教材を5つ紹介いたしました。
医仁でもTOCFL対策の際に使用している教材です。
TOCFLは「コミュニケーション」を重視している
試験のため、実用的な中国語の運営能力をはかる
問題の出題傾向が強い試験です。
日ごろから、台湾のニュース、映画、ドラマや
メディアの記事などにも触れるのも
よい試験対策になります。
そのほか、「この教材がよかった!」
「この勉強法がよかった!」といったものがあれば、
ぜひご紹介してください。
TOCFLのお申し込みはTOCFL公式サイト(日本)へどうぞ。
◆お申込み先
https://kessai.tocfl.jp/ec/products/detail/11
“TOCFL試験対策の教材” への1件のフィードバック