前月からスタートした「パソコン入力講座」。
チラシができてきました。
私自身もそうでしたが、パソコンで中国語を設定したり、どの入力ツールを使うかはだいぶ試行錯誤しました。
20年くらい前までは、パソコンに中国語は標準搭載ではなかったので数万円する中国語の入力ソフトを購入したり。
Windowsに標準搭載になってもMicrosoft IMEが全然使えないので谷歌(google)を使ったり、搜狗を使ったり。
うまく打ち込めたと思っても印刷すると文字化け(乱码)したり。
いろいろなトラブルと戦い?利便性を追求しながら、今は中国国内でも利用者が多く、HSKネット試験でも採用している搜狗に落ち着いています。
パソコン操作もそうですが、我流でやっていると使う機能が偏っていたり、実は基本的な事項を把握していなかったりすることがあります。
またHSKネット試験の受験生の中でも、パソコンで中国語を入力したことがないまま受験に挑む勇敢な受験生もいらっしゃいます。
当講座では、パソコンで中国語を入力できるようになり中国人の人たちとSNSなどでスムーズに交流したい人や、HSKネット試験の受験生を対象に中国語の入力方法、入力方式の説明や入力ツールのダウンロード方法、パソコンの言語設定方法、実際の中国語や記号などの入力方法を教えています。
その他のニーズがあればもちろんお応えしますよ。
受講生のパソコンの習得度や中国語のレベルに合わせてわかりやすく教えていきますので、ご興味がある方はぜひ一度お問い合わせください!