3月に入り一気に春らしくなってきましたね。
春の陽気に誘われ
「中国語の勉強を頑張ろう!」と
新たに決意を固めている人も
いらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、始めたもののいつもGW前には
力尽きている……
そんな経験ないですか?
中国語学習を少しでも長く続け、
かつ目標達成感を味わうために
中国語の検定試験を活用するのは
どうでしょうか。
HSK(漢語水平考試)
・中国政府公認の世界共通中国語検定試験
現在日本国内では、
・毎月開催
・試験方式は紙試験(纸笔考试)と
ネット試験(网考)がある
・レベルは1~6級
■【紙試験(纸笔考试)】試験スケジュール
https://www.hskj.jp/schedule/
■【ネット試験(网考)】試験スケジュール
https://hskibt.jp/HSK/hskyotei/
※基本的に紙試験とネット試験の
試験日程は同じですが、
異なる場合もありますので
必ず最新情報を確認してください。
TOCFL(華語文能力測驗)
・台湾政府が主催する世界共通の台湾華語試験
・2022年は年6回(1月、2月、3月、5月、8月、11月)開催
・試験方式は紙試験(マークシート)のみ
・受験クラスはA~Cの3クラス、判定レベルは6レベル
(各クラスが成績によって2つのレベルに分かれる)
■ TOCFL試験スケジュール
https://tocfl.jp/
現在、HSKは紙試験が4月9日(土)、
ネット試験は3月から5月までの試験が、
TOCFLは5月29日(日)試験の申し込みを受付中です!
中国語学習のモチベーション維持の
ためにも何らかの目標設定と
達成感(成功体験)を
得ることはとても大切だと思います。
上記のために検定試験を活用するのは
とてもよい方法だと思いますよ。
医仁中国語学校では、
無料学習相談もやっています。
何級を受ければいいか、
どうやって勉強すればいいか
迷っている人がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください。