カテゴリー: お知らせ中国語中国語レッスン中国語学習

【お知らせ】中国語オンラインレッスンの新料金プラン

先々週は桜サクラ🌸と心弾み
先週は暑い!夏が来た!🌴とうなだれ
今週は朝晩寒い💦と騒いでいます。

最近は気候の変化が激しいですね。
皆さまもご自愛くださいませ。

さて、このたび医仁中国語学校では、
皆さまにより最適な中国語レッスンを提供するために
料金プランの見直しを行いました。

■中国語(簡体字)クラス
https://ijinclsoverseas.com/class/cn_jiantizi/

■台湾華語(繁体字)クラス
https://ijinclsoverseas.com/class/cn_taiwanhuayu/

⬇️現在実施中⬇️
★入会金無料キャンペーン
★無料体験レッスン

中国語のレベル、学習の目的、ご予算に応じて
カリキュラム設計のご相談にも応じますので、
お気軽にお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております😊

カテゴリー: HSK(漢語水平考試)中国語

明日はHSK/HSKK試験

明日4月9日(土)は
今年度初のHSK/HSKK試験ですね。

日本開催の4月試験は、毎年3月試験から間隔が
あまり開いていないのが特徴です。

大阪会場も明日のネット試験準備万端です!

明日受験される皆さんが
ベストを尽くすことができるよう応援しています。
どうぞお気を付けて会場までお越しください!

なお、4月9日(土)のHSK/HSKKネット試験の
結果発表は4月25日(月)です。

翌月5月14日(土)のHSK/HSKKネット試験の
申し込み締め切りが5月4日(水)ですので、
結果を見て、すぐ5月の試験を申し込むことも可能ですよ。

(※ただし、会場によっては締切日前に
満席になる場合もありますのでご注意ください)

祝你考试顺利!

カテゴリー: お知らせHSK(漢語水平考試)TOCFL(華語文能力測驗)中国語

春天来了!そうだ検定試験を受けよう。

3月に入り一気に春らしくなってきましたね。

春の陽気に誘われ
「中国語の勉強を頑張ろう!」と
新たに決意を固めている人も
いらっしゃるのではないでしょうか?

ただ、始めたもののいつもGW前には
力尽きている……
そんな経験ないですか?

中国語学習を少しでも長く続け、
かつ目標達成感を味わうために
中国語の検定試験を活用するのは
どうでしょうか。


HSK(漢語水平考試)

・中国政府公認の世界共通中国語検定試験

現在日本国内では、
・毎月開催
・試験方式は紙試験(纸笔考试)と
ネット試験(网考)がある
・レベルは1~6級

■【紙試験(纸笔考试)】試験スケジュール
https://www.hskj.jp/schedule/

■【ネット試験(网考)】試験スケジュール
https://hskibt.jp/HSK/hskyotei/

※基本的に紙試験とネット試験の
試験日程は同じですが、
異なる場合もありますので
必ず最新情報を確認してください。


TOCFL(華語文能力測驗)

・台湾政府が主催する世界共通の台湾華語試験
・2022年は年6回(1月、2月、3月、5月、8月、11月)開催
・試験方式は紙試験(マークシート)のみ
・受験クラスはA~Cの3クラス、判定レベルは6レベル
(各クラスが成績によって2つのレベルに分かれる)


■ TOCFL試験スケジュール
https://tocfl.jp/

現在、HSKは紙試験が4月9日(土)、
ネット試験は3月から5月までの試験が、
TOCFLは5月29日(日)試験の申し込みを受付中です!

中国語学習のモチベーション維持の
ためにも何らかの目標設定と
達成感(成功体験)を
得ることはとても大切だと思います。

上記のために検定試験を活用するのは
とてもよい方法だと思いますよ。

医仁中国語学校では、
無料学習相談もやっています。
何級を受ければいいか、
どうやって勉強すればいいか
迷っている人がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください


カテゴリー: 台湾留学台湾留学台湾大学情報中国語中国語レッスン中国語学習

アメブロ始めました。

本日より、アメブロで医仁中国語の公式ブログを始めました😄🙌

その名も!ジャジャジャン
『短期決戦!
中国語ゼロでも叶えました!
台湾 国立大学正規留学合格への道
~ その時医仁で何をした ~』

■公式ブログ(アメブロ)
https://ameblo.jp/ijin-chinese

中国語ゼロからはじめて、
3か月でHSK3級→6か月で5級、
5ヶ月でTOCFL Band A2を合格という
驚異の成長を見せた医仁の生徒が、
台湾 国立大学への正規留学という
夢を叶えるまでの成功体験記です。

どうしたらそんなに短期間で中国語が伸びるのか、
どんな中国語の指導をしているのか、
台湾正規留学するにはどんな手続きが必要なのか、
どんな資格や条件があるのか、
などなど。

台湾正規留学のリアル情報を
医仁の講師陣と担当スタッフが
それぞれの目線で綴ります。

いいね!やフォロー!
大歓迎です🌿

どうぞよろしくお願いいたします😄

カテゴリー: HSK(漢語水平考試)

今年最後のHSK/HSKK

昨日は、今年最後のHSK/HSKK試験でした。

参加されたみなさま、お疲れさまでした!

無事に一年終了し、胸をなでおろしています。

試験結果の発表日は、
◆HSK:2021年12月20日(月)
◆HSKK:2022年1月5日(水)

次回の試験は、少し間が空いて
2022年1月23日(日)です。

来年の目標、計画を立てながら
年末を迎えたいですね。







カテゴリー: ひとりごと語学試験HSK(漢語水平考試)中国語中国語学習

いよいよ12月

今年最後の月が始まりました。
先ほど、恒例の1日参りに行ってきました。

もう最後の1か月だなんて……
早いですね。

でも、
1か月あればできることもたくさんあります!

2021年の締めくくり、
12月も楽しんでいきましょう~♪

今週末は、今年最後のHSK / HSKK試験。
受験生のみなさま、体調には気を付け
試験に臨んでください!!
我们会支持您~


カテゴリー: 語学試験HSK(漢語水平考試)

HSK/HSKK辛苦了!

本日は、10月の
HSK / HSKKネット試験でした。

参加された皆さま、
大変お疲れ様でした!!

試験の結果は、
HSKが11月1日(月)
HSKKが11月17日(水)
発表の予定です。

結果が出るまで
もうしばらくお待ちください。

2021年度のHSK試験も
残すはあと2回!

11月、12月試験とも
まだお申し込み可能です。

https://www.hsk-ibt.jp/HSK
(※HSKネット試験事務局のサイトに飛びます)

満席前にお申し込みください。

大阪は急に寒くなりましたね。

実りゆく秋を満喫するためにも
体調管理をしっかりしていきましょう!

カテゴリー: 語学試験HSK(漢語水平考試)

HSKお疲れさまでした!

先週土曜日は、9月度のHSKネット試験でしたね。

受験された皆さま、大変お疲れ様でした!

試験結果は、2週間後の9月27日(月)発表予定です。

10月のHSKネット試験(10月17日(日)実施)は、
10月7日(木)PM17時の締め切りです。

9月試験の結果を待ってお申込みもできますね。

HSKネット試験のお申込みは、
公式サイト(https://www.hsk-ibt.jp/HSK)からどうぞ。

また医仁中国語学校でも「HSK試験対策講座」やっています!
ご興味のある方は、無料体験レッスンお申し込みください。

カテゴリー: 語学試験HSK(漢語水平考試)

HSKibt終わりました。

月に一回のHSK検定試験終わりました。

今日の試験はいかがでしたか?

それぞれの理由で試験を受けに来る人達

本当に年齢も国籍も様々。

でも中国語を必要としている!

中国語需要はこれからもどんどん多くなっていくことでしょうね。

さあ、来月に向けて勉強頑張りましょう。