急に寒くなってきて、体調を崩されてないでしょうか?
私はまんまと風邪気味です。
なので今日は白湯を多めに飲もうと思っています。
中国に住んでいると、風邪気味の時や胃腸が弱っている時は、
周りから「お湯をたくさん飲め(多喝水)」とよく言われます。
薬よりもまず先にお湯です。
たしかにお湯をたくさん飲むと
体温が上がり、トイレも近くなるので
新陳代謝もよくなっていそうです。
気候の変化が激しくなってまいりましたので、
どうぞご自愛ください。
多多保重。
急に寒くなってきて、体調を崩されてないでしょうか?
私はまんまと風邪気味です。
なので今日は白湯を多めに飲もうと思っています。
中国に住んでいると、風邪気味の時や胃腸が弱っている時は、
周りから「お湯をたくさん飲め(多喝水)」とよく言われます。
薬よりもまず先にお湯です。
たしかにお湯をたくさん飲むと
体温が上がり、トイレも近くなるので
新陳代謝もよくなっていそうです。
気候の変化が激しくなってまいりましたので、
どうぞご自愛ください。
多多保重。
本日は、10月の
HSK / HSKKネット試験でした。
参加された皆さま、
大変お疲れ様でした!!
試験の結果は、
HSKが11月1日(月)
HSKKが11月17日(水)
発表の予定です。
結果が出るまで
もうしばらくお待ちください。
2021年度のHSK試験も
残すはあと2回!
11月、12月試験とも
まだお申し込み可能です。
https://www.hsk-ibt.jp/HSK
(※HSKネット試験事務局のサイトに飛びます)
満席前にお申し込みください。
大阪は急に寒くなりましたね。
実りゆく秋を満喫するためにも
体調管理をしっかりしていきましょう!
今日、10月10日は台湾の建国記念日にあたる日。
10月10日で二つの「10」が重なるので“双十”とも言いますね。
中国と違い、台湾の国慶節は国の成立を宣言した日ではなく、
辛亥革命の発端となる、1911年10月10日に発生した
「武昌蜂起」が発生した日です。
今年は辛亥革命から110年の節目の年。
台湾国内では盛大な祝賀行事が行われているようですね。
今日は中秋節。
春節に続く、中国の伝統的な祝日の一つです。
今日は8年ぶりに満月の日と重なるそうですね。
家族や親しい人と月をめでるもよし、
一人会えない人に思いをはせるもよし。
満月のもと、ステキな時間が過ごせますように。
祝中秋快樂!
台湾では今日から清明節の連休
お墓参りに行く日なんですね。
しかも年に一度だけだそうです。
今年は清明節と児童節が同じ日になります。
大勢の人がお墓参りに行くこの日
台湾の花蓮県で特急列車の脱線事故がありました。
工事現場のトラックがトンネルの入り口付近に転落し
そこに列車がやってきて衝突したようです。
多くの方がお亡くなりになり、けが人も多く出ました。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。
陳老師から臺灣パイナップルを頂きました!
カットの仕方の動画も送ってきてくれました。
こうやって食べるんですね。日本とは違うわ。
皆様に幸せに過ごせるようにお祈りいたします。
令和三年 丑年
新しい年が明けましたね。
皆様にとって
素晴らしい一年となりますよう
お祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
大晦日です。
今年最後の授業も終わり、大掃除とはいきませんでしたが
我が校も明日だけはお休みです。
今年はコロナコロナの一年でした。
年が明けたからと言ってコロナが無くなるわけではありませんが
気持ちを改めてみんなで新年を迎えましょう。
それでは
今年も一年大変お世話になりました。
皆様、良いお年を!お迎えください。
いつのまにやら涼しくなりましたね。
秋って昼間暑くしといて、まだまだ暑いやと思わせての、陽が沈むと肌寒いという絶妙な隙を与えてくれる。すごく寒い訳じゃないのでなんとなく油断するのですよね。
で、風邪を引くという。これから受験だ検定だ試験がいっぱい。体調管理を怠らないようにしましょうね。