大家好っ!(o^―^o)
台湾のパイナップルが美味しい季節になってきたそうです♪
日本でも百貨店やスーパーで購入できるところがあるようですね^^

以前、陳老師から台湾パイナップルをいただいた時
カットの方法も動画で教えていただき、「日本と全然違う~!」
ってなったのを思い出しました(笑)
しかも芯まで食べれちゃいますしね!
では、台湾パイナップル探しに行ってきます(`・ω・´)ゞ
大家好っ!(o^―^o)
台湾のパイナップルが美味しい季節になってきたそうです♪
日本でも百貨店やスーパーで購入できるところがあるようですね^^
以前、陳老師から台湾パイナップルをいただいた時
カットの方法も動画で教えていただき、「日本と全然違う~!」
ってなったのを思い出しました(笑)
しかも芯まで食べれちゃいますしね!
では、台湾パイナップル探しに行ってきます(`・ω・´)ゞ
大家好(`・ω・´)ゞ
大阪市内は、今朝も珍しく雪がチラついていましたね🥶
雪を見る機会が少ないせいか、年甲斐もなくまだこっそりワクワクしています(笑)
さて、先日Twitterでも書かせていただいたのですが
TOCFLの試験開催スケジュールは、年内すべての分が決まったようです!
継続的に開催となるのは、
東京・大阪・那覇のみ
上記以外の地域で受験をご検討されている方は、
試験開催スケジュールをしっかりご確認の上、お申込みをすすめてくださいね^^
画像はTOCFL公式サイトからお借りしています。
成績結果もシステム上で確認できるようになって♡
どんどん便利になってます!運営の皆様に感謝です^^ 謝謝!
https://tocfl.sc-top.org.tw/zoom/
来週の日曜日(2/26)は、TOCFLの試験日ですね!
受験生の皆さん、加油💪🔥
大家好(o^―^o)
台湾の大学留学予備校・医仁中国語学校です^^
あえて名前を書いてみました(笑)
台湾の大学本科正規留学の申請が始まっていますね!
オンライン申請を進めていく中で、
“学生寮の申し込みをしますか?”という質問項目を設けている大学も多いですね^^
台湾は、ほとんどの大学で留学1年目の生活場所として学生寮を提供しています。
一部の大学では、1年次は必ず学生寮ですよ!というところも☺
長期間初めて海外に滞在するとなると、1年目の生活場所は悩みますよね!
賃貸から始めるのか、学生寮にするのか。
学生寮にしても、個室にするのか共同部屋にするのか。。。
それぞれメリット・デメリットはあると思いますので
よ~く検討してみてください(`・ω・´)ゞ
国内・海外問わず
自宅から離れた場所に進学したご経験のある方~!
皆さんは、新生活どうされてましたか~?
どうも~大家好(^▽^)/
今週2/12(日)は、HSK / HSKKの試験日ですね!
試験対策の準備は順調でしょうか?
どんな試験でも、何回受けたって緊張しますよね><
試験本番で、これまでの学習の成果が存分に発揮できるよう!
学習以外にも、緊張対策・時間配分などの準備もお忘れなく^^
もちろん、受験票と写真付きの身分証明書も忘れずにお願いいたします~!!
台湾の大学留学予備校・医仁中国語学校では、
こちらのブログとは別にアメブロも更新しています♪
お時間あれば、こちらも見に来てくださいね^^
今日の更新内容は、こちら!
https://ameblo.jp/ijin-chinese/entry-12788403542.html
2022年もいよいよあと3日!
今年はどんな1年でしたか?
今年はあまりよくなかった人も、
来年こそは!とやる気に満ち溢れている人も
新しい年は医仁で中国語や台湾華語をはじめませんか?
台湾の大学に進学したい人、
TOCFLやHSK試験対策をしたい人、
今の中国語や台湾華語をもうひとレベルアップ人も大歓迎です!
台湾本科正規留学目指すなら
台湾の大学留学予備校 へ
台湾華語(繁体字)を学びたい人
台湾華語(繁体字)クラス へ
中国語(簡体字)を学びたい人
中国語(簡体字)クラス へ
目標レベルやなりたいレベルに合わせて
カリキュラムを作成いたします。
無料体験授業実施中!
お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
いよいよ明日は今年最後のHSKネット試験です。
最近、冷え込むようになってきました。
受験生の皆さん体調には十分留意し、試験に臨んでください!
HSKネット試験 なんば会場の住所は
大阪市浪速区難波中1-13-5 タイヨービル5F
※各線なんば駅 5番出口から 徒歩5分
https://ijinclsoverseas.com/profile/access/
※遅刻などの場合は、直接HSKネット試験事務局にご連絡下さい。
試験の結果発表日は以下の通りです。
HSK:12月19日(月)
HSKK:2023年 1月 4 日(水)
祝考试顺利★
11月はHSK、中国語検定、TOCFLと中国語の検定試験が目白押しですね。
そこで、受験生の最後の総仕上げ!各中国語検定の模擬試験をオンライン上で受験できるサイトをご紹介いたします。
・HSK(1-6級)、HSKK(全級)、YCT(1‐4級)ネット試験が無料で受験できます
・利用には事前にユーザー登録が必要です(無料)
▼丝绸之路(北京)国际教育科技中心有限公司のサイトへ
http://demo.hsktiku.com/mnks
・中国語検定(全級)がオンライン上で受験できます
・無料体験で最新の準4級試験の受験が可能です
・受験級や利用期間(1ヶ月/3か月/1年)に応じて料金が異なります
▼株式会社高電社のサイトへ
https://chukenweb.jp/contents/index.html
・Band A:全5試験分
・Band B、Band C:全4試験分
・利用には事前にユーザー登録が必要です(無料)
▼ 國家華語測驗推動工作委員會のサイトへ
https://tocfl.edu.tw/index.php/exam/test/page/1
各種中国語試験対策講座もやっております。
中国語学習や各種中国語試験についてお悩みやご相談のある方は、お気軽にお問い合わせください。
TOCFLの台湾本国のサイトでは以下のTOCFL過去問題のダウンロードが可能です。
問題用紙、解答用紙はもちろん、ヒアリング問題の音源やスクリプト、点数対照表がダウンロードできます。
・Band A:全5試験分
・Band B、Band C:全4試験分
▼ 國家華語測驗推動工作委員會のサイトへ
https://tocfl.edu.tw/index.php/exam/test/page/1
日本のサイトでは全レベル3試験分のみの提供ですので、新たな過去問題に挑戦してみたい人はぜひご活用ください!
次回のTOCFL試験は11月27日(日)ですね。
あと1か月!日々勉強を重ねていきましょう!
TOCFLについて詳しく知りたい人はTOCFL(華語文能力測驗)ガイドもご覧ください!