カテゴリー: イベントレッスン中国語

中国語で自己紹介

一昨日、
コミュニケーション中国語講座
~中国語で自己紹介をしてみよ
」の
内部リハーサルをしました。

スタッフの一人は中国語の超初心者🔰
中国語で人と会話するのも今回が初めて。

きちんと言えるのも自分の名前といつくかの単語、
そしてなぜか “你呢?”(笑)それだけ。

でも、周りのサポートを受けながら、
自分の名前、漢字でどう書くか、出身地、趣味を
中国語で発表し、自己紹介を見事完遂👏

中国語で伝えられた喜びが私にも伝わってきました。

自分が話した中国語が相手に伝わるとうれしいですよね。

この講座では、
中国語で「話す喜び✨」「伝わる喜び✨」を
参加者のみなさんと分かち合いながら
中国語を楽しく学んでいきます。

中国語で簡単な会話をしてみたい人
ぜひご参加ください!

「お申込みボタン」をクリックすると「Peatix」のサイトに飛びます

カテゴリー: イベントレッスン中国語中国語学習

【参加者募集中】コミュニケーション中国語講座 ~中国語で自己紹介してみよう


中国語での会話で最初に必要となるのが自己紹介。
自己紹介は、相手に自分のことを知ってもらい、よい印象を与え、そのあとのコミュニケーションを円滑に進めるためにも非常に大切です。
中国語会話の第一歩として、中国語の自己紹介にチャレンジしてみませんか?

講座の概要

この講座では、実際の会話でよく用いられる自己紹介の項目(※「自己紹介項目」参照)を事前にピックアップ。
レッスンまでに、話したい項目を選び、自分で自己紹介の文章を考えます。
レッスン時には、自分で考えた文章を使い中国語で自己紹介をしてもらいます。
また、参加者同士で質問もしてもらい、簡単な会話の練習も行います。

<自己紹介項目>
① あいさつ
② 名前
③ 名前をどんな漢字で書くか
—————————-
④ 住んでいる場所(都道府県)
⑤ 出身地
⑥ 中国語学習歴
⑦ 趣味
⑧ 職業

※①-③は必須。④-⑧は好きなものを3つ選んで自己紹介をしてもらいます。

こんな人におススメです

・中国語を勉強し始めたが、話す機会がまったくない
・中国語で話してはみたいけど、まだ中国人と話す自信がない
・中国語初心者で自分の中国語が通じるかどうか試してみたい
・他の人と中国語で簡単な会話をしてみたい

これまで中国語で自己紹介をしたことない人も参加大歓迎です。
中国語会話の経験値を一緒に積みましょう!

実施要項

<日 時>
① 10月2日(土)
10:00~11:00終了予定

②10月9日(土)
10:00~11:00終了予定

※お申込みの際は、どちらかのお日にちをお選びください。

<場 所>
オンライン
※接続方法は、受講日前日までにメールでお知らせします。
※パソコンでのご利用の場合、Google Chromeの使用を推奨します。

<定 員>
各回10名様
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

<料 金> 
550円(税込)

<講 師>
徐 培彦(Xu Peiyan) 医仁中国語学校専属講師

参加にあたっての注意事項

  • 原則ビデオは「ON」でのご参加をお願いいたします。
  • 通信環境により音声・画像が乱れる場合があります。なるべく通信環境の良い場所でご参加ください。
  • 本イベントの動画の録音、録画、複製、転載、改変、編集、再配布及び資料の転用等を固く禁じます。
  • ご入金後のキャンセルにつきましては、一切のご返金いたしかねます。

    予めご了承のうえ、お申し込み頂けますようお願い申し上げます。

「お申込みボタン」をクリックすると「Peatix」のサイトに移ります

カテゴリー: 中国語中国語学習

中国語を話すこと

一昨日、8月28日(土)開催予定である
中国語テーマディスカッション講座の
リハーサルを行いました。

HSK5級以上のレベルの4人を
お招きしてのリハーサル。

本番同様、事前に受講生にテーマを提示し、
そのテーマに沿ってのディスカッションです

私も少しだけディスカッションに参加しましたが、
改めて「中国語話すのは楽しい!!」と思いました。

「話す」ことの醍醐味は、相手に言葉が通じること。


どんなつたない言葉でも、相手に自分の言葉が
届くのはとてもうれしいことです。

それに対して、
周りの人からリアクションしてもらえたら
もっとうれしい!

この「うれしい」の積み重ねが、
言語の上達の一番の秘訣ではないかと私は思います。

今回の講座は『チームディスカッション』方式です。
一人一人が自分の意見を言って終わりではありません。

参加者全員でお互いの意見を交換しながら、
最終的にチームとしての『結論』を
まとめていってもらいます。

「話す」だけではなく、相手の話を「聴く」こと、
そして「理解すること」も大事になってきます。

一回の講座でもりだくさんの
学習経験ができますよ 笑

また、他の人の中国語を聴くことで、
語彙や表現の幅も広がるとも思います。

リハーサルを経て、私たちも改善の余地が
まだまだあることを痛感しています。

スタッフ一同、参加者の皆さんに
「参加してよかった!」
と思われる講座が開催できるよう、
相当がんばって知恵を絞りだして準備してまいります。


「中国語を話してみたい」と思われる方は、
ぜひぜひご参加ください。

中国語のレベルより、話したい気持ち最優先です。

また、こんな講座参加したい!という
リクエストがあればぜひお知らせください。

コメント欄でもメールでも都可以! 

※ボタンをクリックするとPeatixのサイトが表示されます

カテゴリー: 中国語中国語レッスン

受講生募集!中国語レッスン

医仁中国語レッスンの紹介ページを更新しました。

https://ijinclsoverseas.com/class/


台湾正規留学するにしろ、中国語を勉強するにしろ、資格を持っている、留学しただけでは、通用しない時代にさしかかってきました。

これからは、どのように中国語を使うか、どこで中国語を使うかを「自分でつくれる」ようになる力が必要になっていきます。

どうやったら作れるようになるのか?それは一人一人違います。

医仁では、生徒一人一人の皆さんの個性や能力を見極めながら、その人に合ったレッスンを提供しています。

気になった方は、ぜひ無料体験レッスンをお申し込みください!
オンラインレッスンもちろんやってます。


みなさんのお申込みをお待ちしております。




カテゴリー: 中国語中国語レッスン

中国語を話したい!人!募集中!

医仁中国語学校では、中国語を話したいと夢見る生徒さんを募集中です。

まずは1時間の無料体験レッスンを受けてみませんか?

受けてみようって方はお問い合わせからご連絡お待ちしています。

医仁中国学校は、HSKネット試験大阪会場です。
次回のHSKネット試験は9月22日㈰です。
申込締め切りは9月12日17時。

申込忘れのないように!!

お申し込みは👇

http://www.hsk-ibt.jp/HSK

👆こちらから