カテゴリー: 中国語中国語学習

万能薬 “枸杞(くこの実)”のすごさ

你好!こんにちは!
台湾の大学留学予備校 医仁中国語学校®講師の徐老師です。

みなさんは「枸杞(gǒuqǐ)」という
言葉を聞いたことがありますか?

枸杞(gǒuqǐ)は日本語で「くこの実」といいます。
ピーナッツの半分くらいの大きさの赤い実です。
今回は、最近私が気が付いた
枸杞(gǒuqǐ)の効能の
すごさを紹介したいと思います。

私は、もともとガーデニングが好きで、
自宅の庭を自分で設計し、
木や花や野菜を植えて楽しんでいます。

数か月前に薬草にも興味を持ち始め、
日本園芸協会の通信講座で
『薬草コーディネーター』の資格も取得しました。

私は医仁では台湾留学希望の生徒に
中国語と英語の指導を行っています。
私が『薬草コーディネーター』の
資格を取得したちょうどそのころ、
英語の授業の教材の中に
とてもひきつけられる記事がありました。

その記事は
「歩き続ける俳人 山頭火」と言うタイトルでした。
興味を持っていろいろと
調べていくうちに、
種田山頭火を世に出した人と
言われている大山澄太氏が書いた
『枸杞(くこ)と健康長寿』という本に巡り合いました。

この本を読み、衝撃を受け、
すぐに枸杞(くこ)を買って使ってみました。

私はこれまで何十年も原因が
よくわからない体調不良に
悩まされてきました。
でも枸杞(くこ)のおかげで
うそのように身体の調子がよくなったのです!!

その本に書いてある通り、
枸杞(くこ)一粒で
他になんの薬もいらないという
結論に達しました!(笑)

今では、枸杞(くこ)酒を作ったり
お湯で煮だして飲んでいます。

自家製枸杞(くこ)酒
愛用の茶壶

その後、枸杞(くこ)の苗を買って来て、
挿し木で増やしています。
いま、庭には(また小さいですが)
5、6本の枸杞(くこ)の木を植えました。

大山澄太氏は、著書の中で
枸杞(くこ)の葉も身体にいいと述べていました。

でも、私が育てた枸杞(くこ)の葉は
虫も大好きなようで、
全部丸坊主にされてしまい
私の分はほとんど残りませんでした。

今度こそは、たくさんの実と葉を育て
虫と一緒に食べて行きたいなと思っています。

虫がいなくなり、今はまた葉が生えてくるようになりました

私と同じように、ガーデニングが好きな人や薬草に興味がある人がいたら、
ぜひ一緒に中国語で語りましょう!


徐先生と中国語でガーデニングや薬草の話を学んでみたい人は、
お気軽にお問い合わせボタンからお申込みください!

カテゴリー: イベントレッスン中国語

中国語で自己紹介

一昨日、
コミュニケーション中国語講座
~中国語で自己紹介をしてみよ
」の
内部リハーサルをしました。

スタッフの一人は中国語の超初心者🔰
中国語で人と会話するのも今回が初めて。

きちんと言えるのも自分の名前といつくかの単語、
そしてなぜか “你呢?”(笑)それだけ。

でも、周りのサポートを受けながら、
自分の名前、漢字でどう書くか、出身地、趣味を
中国語で発表し、自己紹介を見事完遂👏

中国語で伝えられた喜びが私にも伝わってきました。

自分が話した中国語が相手に伝わるとうれしいですよね。

この講座では、
中国語で「話す喜び✨」「伝わる喜び✨」を
参加者のみなさんと分かち合いながら
中国語を楽しく学んでいきます。

中国語で簡単な会話をしてみたい人
ぜひご参加ください!

「お申込みボタン」をクリックすると「Peatix」のサイトに飛びます

カテゴリー: イベントレッスン中国語中国語学習

【参加者募集中】コミュニケーション中国語講座 ~中国語で自己紹介してみよう


中国語での会話で最初に必要となるのが自己紹介。
自己紹介は、相手に自分のことを知ってもらい、よい印象を与え、そのあとのコミュニケーションを円滑に進めるためにも非常に大切です。
中国語会話の第一歩として、中国語の自己紹介にチャレンジしてみませんか?

講座の概要

この講座では、実際の会話でよく用いられる自己紹介の項目(※「自己紹介項目」参照)を事前にピックアップ。
レッスンまでに、話したい項目を選び、自分で自己紹介の文章を考えます。
レッスン時には、自分で考えた文章を使い中国語で自己紹介をしてもらいます。
また、参加者同士で質問もしてもらい、簡単な会話の練習も行います。

<自己紹介項目>
① あいさつ
② 名前
③ 名前をどんな漢字で書くか
—————————-
④ 住んでいる場所(都道府県)
⑤ 出身地
⑥ 中国語学習歴
⑦ 趣味
⑧ 職業

※①-③は必須。④-⑧は好きなものを3つ選んで自己紹介をしてもらいます。

こんな人におススメです

・中国語を勉強し始めたが、話す機会がまったくない
・中国語で話してはみたいけど、まだ中国人と話す自信がない
・中国語初心者で自分の中国語が通じるかどうか試してみたい
・他の人と中国語で簡単な会話をしてみたい

これまで中国語で自己紹介をしたことない人も参加大歓迎です。
中国語会話の経験値を一緒に積みましょう!

実施要項

<日 時>
① 10月2日(土)
10:00~11:00終了予定

②10月9日(土)
10:00~11:00終了予定

※お申込みの際は、どちらかのお日にちをお選びください。

<場 所>
オンライン
※接続方法は、受講日前日までにメールでお知らせします。
※パソコンでのご利用の場合、Google Chromeの使用を推奨します。

<定 員>
各回10名様
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。

<料 金> 
550円(税込)

<講 師>
徐 培彦(Xu Peiyan) 医仁中国語学校専属講師

参加にあたっての注意事項

  • 原則ビデオは「ON」でのご参加をお願いいたします。
  • 通信環境により音声・画像が乱れる場合があります。なるべく通信環境の良い場所でご参加ください。
  • 本イベントの動画の録音、録画、複製、転載、改変、編集、再配布及び資料の転用等を固く禁じます。
  • ご入金後のキャンセルにつきましては、一切のご返金いたしかねます。

    予めご了承のうえ、お申し込み頂けますようお願い申し上げます。

「お申込みボタン」をクリックすると「Peatix」のサイトに移ります

カテゴリー: 中国語中国語レッスン

受講生募集!中国語レッスン

医仁中国語レッスンの紹介ページを更新しました。

https://ijinclsoverseas.com/class/


台湾正規留学するにしろ、中国語を勉強するにしろ、資格を持っている、留学しただけでは、通用しない時代にさしかかってきました。

これからは、どのように中国語を使うか、どこで中国語を使うかを「自分でつくれる」ようになる力が必要になっていきます。

どうやったら作れるようになるのか?それは一人一人違います。

医仁では、生徒一人一人の皆さんの個性や能力を見極めながら、その人に合ったレッスンを提供しています。

気になった方は、ぜひ無料体験レッスンをお申し込みください!
オンラインレッスンもちろんやってます。


みなさんのお申込みをお待ちしております。