カテゴリー: 台湾現地情報台湾留学台湾留学台湾大学情報台湾情報

オンライン 台湾留学フェア 2022秋

2022年秋のオンライン台湾留学フェアのご案内です。

◆開催日:11月18日(金)~20日(日) の3日間 
◆参加校:台湾全域25校
◆参加費:無料

参加するには事前お申込みが必要です。

詳細及びお申込みは以下のURLよりご確認ください。

◆お申し込み先:https://taiwanryugakufair.com/

医仁の台湾の大学留学予備校でも、
台湾の大学の選び方や中国語の勉強の仕方などを
ご提案させていただいております。

「台湾進学に興味があるけど
どの大学を選べばいいかわからない。」

「台湾に行ってみたい大学があるけど
今の学力で入れるかどうか不安」


そんなお悩みがあれば、
お悩み、ご要望を添えてお気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー: 台湾現地情報台湾留学台湾留学中国語

台湾正規留学準備に使える!台湾留学中国語用語集

台湾留学準備において、ネックになりがちなのが台湾現地大学の情報収集。
とくに中国語を勉強し始めたばかりの人や中国語が読めない人にとって、漢字ばかりのホームページや資料を読むことは大変な作業となります。

今回は台湾正規留学の情報収集で役に立つ、よく使われている中国語(繁体字)をご紹介します。ぜひご活用ください!

1)募集に関する用語

NO.中国語
(繁体字)
下段:ピンイン
品詞日本語訳備考
1學年
xué nián
名詞学年(入学年)・台湾では学生の入学年度で学年を表す

・年度は民国暦(中華民国暦)で表示され、2023年度の入学生は「112 學年度」となる
2第一梯
dì yī tī
名詞第一期・募集時期を表す

・大学によっては第二梯(第二期)、第三梯(第三期)募集もある
3學院
xué yuàn
名詞学部日本の大学の学部に相当
4
名詞学科日本の大学の学科に相当
5學士
xué shì
名詞大学卒業者に
与えられる学位
6碩士
shuò shì
名詞大学院を卒業した際に
得られる学位
(日本の大学の「修士」と同義)
7博士
bó shì
名詞大学院の「博士課程」や「博士後期課程」を修了した人が得られる学位
8雙聯學位
shuāng lián xuéwèi
名詞ダブルディグリー
9地址
dì zhǐ
名詞住所
10電話
diàn huà
名詞電話
11網址
wǎng zhǐ
名詞ホームページアドレス(URL)
12資訊
zī xùn
名詞情報
13招生
zhāo shēng
動詞学生募集招生人數:募集人数
招生信息:募集情報
招生簡章:募集要項
14簡章
jiǎn zhāng
名詞要綱
(英:Brochure)
・申請日、申請書類、募集学部のほか、大学によっては学費、奨学金、寮の情報まで記載されている

・大学によってはホームページ上からPDF形式でダウンロード可

2. 申請に関する用語


NO.
中国語
(繁体字)
下段:ピンイン
品詞英語訳日本語訳備考
15申請資訊
shēnqǐng
zīxùn
名詞application information申請情報
16申請流程
shēnqǐng
liúchéng
名詞application Procedures申請の流れ /
申請フロー
17步驟
bù zhòu
名詞procedure手順 / 手続き
18國籍規定
guójí guīdìng
名詞nationality国籍規定
19境外學生
jìngwài xuésheng

境外生
jìngwài shēng

外國學生
wàiguó xuésheng


※大学によって表記が異なる
名詞Overseas Students外国人留学生・台湾では外国人留学生を以下の4つのカテゴリーに分けている

① 華僑學生
② 香港/澳門學生
③ 大陸學生
④ 外籍學生

・それぞれ該当条件はもちろん、申請方法や申請時期、学費なども異なる

・申請の際は自分のカテゴリーが合っているか注意が必要
20華僑學生huáqiáo xuésheng

僑生
qiáo shēng

僑外生qiáowài shēng

※大学によって表記が異なります
名詞Overseas Chinese Students台湾国籍を持つ者

※親が台湾人で自も台湾のパスポートを所持している場合などが当てはまる
・該当する条件は、国の法律や規定などで定められている

・詳細は各大学のホームページを参照
21香港、澳門
學生
Xiānggǎng、àomén xuésheng

港澳生
gǎng ào shēng

※大学によって表記が異なる
名詞Hong Kong and Macao Students香港・マカオの居留資格を持ち、直近の6年間、台湾国外に居留している者・該当する条件は、国の法律や規定などで定められている

・詳細は各大学のホームページを参照
22陸生
lù shēng

大陸地區學生

dàlùdìqū xuésheng

※大学によって表記が異なる
名詞Mainland Chinese Students国籍が中国(大陸)でかつ北京、上海、江蘇、浙江、福建、廣東、湖北、遼寧の8地域いずれか戸籍を持つ者・詳細は各大学のホームページを参照
23國際學生
guójì xuésheng

國際學位
guójì
xuéwèi

外國學生
wàiguó xuésheng

外籍學生
wàijí xuésheng


※大学によって表記が異なる
名詞International Students台湾・中国・香港・マカオ以外の国籍を持ち、これまで台湾(中華民国)国籍を有したことがなく、直近の6年間以上、台湾国外に居留している者・該当する条件は、国の法律や規定などで定められている

・詳細は各大学のホームページを参照
24線上
xiàn shàng
形容詞onlineオンライン線下xiàn xià:
オフライン
25填寫
tián xiě
動詞fill in書き込む
26上傳
shàng chuán
動詞uploadアップロード
27下載
xià zài
動詞downloadダウンロード
28註冊
zhù cè
動詞register登録する
29登錄
dēng lù
動詞log inログインする
30查詢
chá xún
動詞inquire/
seach
検索する、問い合わせる
31狀態
zhuàng tài
名詞status状態、ステータス
32文件
wén jiàn
名詞document公的書類、文書
33資料
zī liào
名詞data / materialデータ、書類、資料
34報名
bào míng
動詞application申込む
35線上申請入學開放報名
xiànshàng shēnqǐng rùxué kāifàng bàomíng
名詞online application availableオンライン
入学申請開始
36申請系統
shēnqǐng xìtǒng
名詞application system申請システム系統 xìtǒng:
システム
37截止日
jié zhǐ rì
名詞dead line締切日
38報名截止時間
bàomíng jié zhǐ shíjiān
名詞application deadline申込締切日時
39結束
jié shù
動詞finish / end終了、終わる
40逾期
yú qī
動詞exceed the time limit期限を越える
41應繳文件
yīngjiǎo
wén jiàn
名詞required documents提出必須書類應 yīng:
~すべき

繳 jiǎo:
(学費・資料などを)納める/支払う/差し出す
42護照
hù zhào
名詞passportパスポート
43簽證
qiān zhèng
名詞visaビザ
44照片
zhào piàn
名詞Photograph写真
45最高學歷畢業證書
zuìgāo xuélì bìyè zhèng shū
名詞the diploma卒業証明書
46最高學歷證明文件
zuìgāo xuélì zhèng míng wén jiàn
名詞the diploma最終学歴証明書
47歷年成績單
lìnián chéngjī dān
名詞the full academic transcript全学年
成績証明証
歷年 lì niánがつくと全学年分の書類の提出が必要
48推薦信
tuī jiàn xìn
名詞recommendation letter推薦状
49譯本
yì běn
名詞translation訳本申請書類によっては、中訳もしくは英訳文の提出も要求されることがある
50存款證明
cúnkuǎn zhèngmíng
名詞the currency of the bank statement銀行残高
証明書
51財力證明書
cáilì zhèngmíng shū
名詞financial statement銀行残高
証明書
52華語文能力
測驗
huáyǔwén nénglì cèyàn
名詞Test of Chinese as a Foreign Language (TOCFL)TOCFL試験
53切結書
qiè jié shū
名詞affidavit宣誓同意書
54具結書
jù jié shū
名詞declaration宣言書
55繳費方式
jiǎofèi fāngshì
名詞payment methods支払方法
56線上刷卡
xiànshàng
shuākǎ
名詞online credit card paymentオンラインカード決済
57放榜
fàng bǎng
動詞release of application results合格者名を掲示(発表)する
58錄取考生
lùqǔ kǎoshēng
名詞admitted students合格した
受験生
錄取生(lùqǔshēng)と表記する場合もあり

3. 学費、寮、奨学金に関する用語


NO.
中国語
(繁体字)
下段:ピンイン
品詞英語訳日本語訳備考
59學費
xué fèi
名詞tuition学費
60雜費
zá fèi
名詞other fees雑費
61學雜費
xué zá fèi
名詞tuition and other fees学費及び雑費
62收費
shōu fèi
動詞charge費用・料金を徴収する
63收費標準
shōufèi
biāozhǔn
名詞standard charge標準料金
64上網申請
shàngwǎng
shēnqǐng
名詞online applicationオンライン申請線上申請
(xiànshàng shēnqǐng)と同じ
65宿舍
sù shè
名詞dormitory寮、宿舎
66單人房
dān rén fáng
名詞single room1人部屋
67雙人房
shuāng rén fáng
名詞souble room2人部屋
68三人房
sān rén fáng
名詞triple room3人部屋
69四人房
sì rén fáng
名詞quadruple room4人部屋
70床位
chuáng wèi
名詞bedベッド数
71宿舍費
sù shè fèi
名詞dormitory fee寮費 / 住宿費住宿費(zhù sù fèi)と表記する場合もあり
72附加費用
fùjiā fèiyòng
名詞additional fees追加費用 / サービス料金電気代やネット使用料など
73住宿保證金
zhùsù bǎozhèngjīn
名詞dormitory deposit寮の保証金
74校外租屋
xiàowài zūwū
名詞off-campus housing / non-university housing大学(キャンパス)外の住居大学の寮には入らず、自分でマンションやアパートを借りることを指す
75獎學金
jiǎng xué jīn
名詞scholarship奨学金
76獎助學金
jiǎng zhù xué jīn
名詞scholarship / financial aid Information奨助学金

上記以外に台湾正規留学に関して意味が分からない用語がある場合や、情報収集の仕方がわからない場合などは、お気軽にお気軽にお問い合わせください。

また台湾正規留学全般や進路についてのご相談にも応じています。
困ったときはいつでもお知らせください!

台湾の大学情報満載
カテゴリー: 台湾現地情報台湾情報

知っていますか?台湾で多い姓(名字)TOP10!

台湾で一番多い姓(名字)を知っていますか?
みなさんの台湾のお友達やお知り合いはどんな名前の人が多いですか?
王さん?李さん?郭さん?

2018年に台湾内政部が発表した現時点での最新データをもとに、人口約2,300万人の台湾人の姓(名字)を見ていきます。

1、台湾人に多い姓(名字)TOP10

順位姓(名字)人数比率
陳(chén)2,627,995人11.1%
林(lín)1,960,443人8.3%
黃(huáng)1,426,788人6.1%
張(zhāng)1,242,595人5.3%
李(lǐ)1,208,829人5.1%
王(wáng)967,622人4.1%
吳(wú)952,464人4.0%
劉(liú)743,179人3.2%
蔡(cài)686,717人2.9%
10楊(yáng)626,244人2.7%
出所)台灣內政府『全國姓名統計分析』(中華民国107年)

2、第一位は「陳」さん

現在、台湾でもっとも多い姓(名字)は「陳(chén)」でした。
台湾全土で約260万人、全人口の11%以上を占めています。台湾人の十人に一人は陳さんということになります。

台湾22行政区域のうち、20の行政区で「陳」は人口第一位に輝いており、台湾全土で「陳」の比率が高いことがうかがえます。

ちなみに「陳」が第一位ではない行政区域は、宜蘭縣と雲林縣でどちらも「林」が第一位となっています。

なお、中国では「陳」は五番目に多い姓(名字)となっています。
「陳」姓は中国では福建省、広東省といった南方エリアで人口比率が高い姓(名字)です。台湾と中国南方エリアとの歴史的な結びつきの強さも感じますね。

3、台湾の姓(名字)の9割以上は「単姓」

一位から十位のランキングを見て気づくことはないでしょうか?

すべて一文字の姓(名字)ですね。
台湾や中国では、漢字一文字からなる姓(名字)は「単姓」、二文字以上の漢字からなる姓(名字)は「複姓」と呼ばれています。

データによると、現在台湾の戸籍に登録されている1,832種の姓(名字)のうち1,722種は単姓です。人口で見ると台湾人の99.87%の人が単姓となっています。

項目姓(名字)の数量人数比率
単姓1,72223,543,930人99.87%
複姓11027,518人0.12%
その他2,826人0.01%
合計1,83223,574,274100%
出所)台灣內政府『全國姓名統計分析』(中華民国107年)

台湾で複姓の人は非常に珍しいということですね。

4、複製で一番多い姓(名字)は?

では、複姓で一番多い姓(名字)も見てみましょう。

順位姓(名字)人数
張簡(zhāng jiǎn)9,059人
歐陽(ōu yáng)7,860人
范姜(fàn jiāng )4,300人
周黃(zhōu huáng)590人
江謝(jiāng xiè)523人
出所)台灣內政府『全國姓名統計分析』(中華民国107年)

台湾で約27,000人存在する複姓のうち、もっとも多いのは「張簡(zhāng jiǎn)」でした。

「張簡」氏のルーツは、明朝時代の漳州(現在の福建省)にまでさかのぼります。清朝に入ると、張簡家の子孫は台湾の高雄市付近に移り住み多くの子孫を残しました。
現在でも複姓が一番多い行政区域は高雄市で、約7,200人の張簡さんが生活しています。

中国大陸をみると、一番多い複姓は台湾では第二位の「欧陽(ōu yáng)」。
湖南省、広西省を中心に中国全土に約112万人いるそうです。

おまけ:中国姓(名字)TOP10

さいごに中国の姓(名字)TOP10も掲載します。
中国では「王」と「李」が長年一位の座を競っています。第五位まで「王、李、张、刘、陈」の5大姓で人口の3割を占めていると言われています。

台湾で一位の「陳」は中国では第五位、二位の「林」は第十八位となっています。

順位姓(名字):簡体字姓(名字):繁体字
王(wáng)
李(lǐ)
张(zhāng)
刘(liú)
陈(chén)
杨(wáng)
黄(huáng)
赵(zhào)
吴(wú)
10周(zhōu)
出所)中国公安戸政管理研究中心

中国のデータは以下に詳しく掲載されています。
◆中華人民共和国中央人民政府
http://www.gov.cn/xinwen/2021-02/08/content_5585906.htm

日本同様、姓(名字)は地域性があるので台湾と中国を比較しながら見ても面白いかもしれませんね。


台湾留学、中国語(普通語/台湾華語)の学習相談、体験レッスン随時受付中!
お気軽にお問い合わせください。

カテゴリー: 台湾現地情報台湾留学台湾留学台湾大学情報

台湾の大学の名前あれこれ

台湾の大学情報を見ていると「なにこれ?」と思う大学の名称はないですか?
今回は日本人にはちょっと不思議に感じる大学の名前の秘密に迫ります。

① 師範大学

日本語で「師範」というと、武道や芸道に長けている有資格者の人を連想するのではないでしょうか?

台湾(中国も含む)で師範大学というと「教育大学」を指します。

戦前日本にも教員を養成する学校として「師範学校」がありました。
しかし、戦後になって大学の学部に吸収されたようです。

台湾で教育分野の勉強をしてみたい人は「師範大学」に注目してくださいね。

【台湾の主な大学】
国立台湾師範大学(台北市)
國立高雄師範大學(高雄市)
國立彰化師範大學 (彰化市)

② 交通大学

「交通ってなに?ダイレクトすぎない?車とか電車とか信号とか勉強するの?」
と思ったのは私だけでしょうか……。

台湾(中国も含む)で交通大学というと「総合研究型大学」を指します。
総じて交通大学は、歴史があり、理工学系の難関大学のイメージが強いです。

交通大学の歴史を見ていくと、中華民国時代の1921年まで遡ります。
当時の交通部(省)が管轄していた上海、唐山、北京の学校を合併し、交通部(省)所属の大学とし、名称を「交通大学」としました。

その後、戦争の影響を受けての中国西部への大学疎開や国民党政府の台湾移動も関係し、現在「交通大学」は台湾と中国に以下5校あります。

①【中国・北京市】北京交通大学(交通大学北平分部が起源)
②【中国・上海市】上海交通大学(交通大学上海本部が起源)
③【中国・成都市】西南交通大学(交通大学唐山分部が起源)
④【中国・西安市】西安交通大学(交通大学上海本部が起源)
⑤【台湾・新竹市】國立陽明交通大學(交通大学上海本部が起源)

なお、台湾の國立交通大學は2021年2月に医学部で有名な國立陽明大學と合併しています。

③ 空中大学

「なに空中って?航空とか、ヘリコプターとか空軍のこと勉強するの?」
はじめて聞いたとき、お恥ずかしながら私の思考回路ではこのようなものしか出てきませんでした。

空中大学は主に社会人を対象とした「通信制大学」を意味しています。

空中大学は外国人も入学は可能ですが、台湾の居留証を保有していることが入学の条件となっています。

したがって、日本から台湾留学を目指す場合は希望校に上がることはほぼないとは思いますが、知識として覚えておくといいかもしれないですね。

ちなみに、台湾の國立空中大學は1986年設立、新北市に本部を置く大学です。

今回は3種類の大学の名称についてまとめましたが、他にも興味がある大学の名前があればぜひ教えてくださいね。

カテゴリー: お知らせ台湾現地情報台湾留学台湾留学

2022年 台湾受験スケジュール

エリア都市大学名出願期間備考
北部台北市國立臺灣大學1期:終了
2期:2022/1/13-2022/2/24
北部台北市國立政治大學1期:終了
2期:2022/2/17-2022/3/23
北部新竹市國立清華大學2021/11/1-2022/1/31清華學院國際學士班
出願期間:2021/10/4-2022/5/2
※出願時期(2021/11/21まで、2022/2/15まで、2022/5/2まで)によって、合否判定の時期が異なる。
北部台北市國立臺灣師範大學2021/10/1-2022/1/17
北部台北市國立臺灣科技大學2022/2/1-2022/3/31先進科技全英語外國學生專班
出願期間:2021/11/1-2022/3/31
北部新竹市國立臺灣藝術大學オンライン申請:2021/12/15-2022/3/1
書類郵送:2022/3/31まで
北部台北市國立臺北藝術大學2022/2/1-2022/4/1
北部台北市國立臺北教育大學2022/2/1-2022/4/29
東部花蓮縣國立東華大學1期:2022/1/1-2022/3/15
2期:2022/3/16-2022/4/15
南部高雄市國立高雄餐旅大學1期:2021/11/15-2022/1/10
2期:2022/2/10-2022/4/10
南部高雄市國立中山大學2022/1/15-2022/3/15
南部嘉義市國立嘉義大學1期:2021/12/15-2022/3/15
2期:2022/4/15-2022/5/15
修士、博士の出願期間は1期のみ
中部台中市國立臺中教育大學2022/2/1-2022/4/30
北部新北市淡江大學1期:2021/12/22-2022/1/18
2期:2022/3/21-2022/4/21
3期:2022/5/2-2022/6/2
北部台北市東吳大學2022/2/21-2022/4/30
北部桃園市開南大學1期:2021/12/1-2022/2/28
2期:2022/4/1-2022/6/30
北部台北市世新大學2021/12/29-2022/4/7
北部新北市輔仁大學1期:2022/1/14-2022/4/15
2期:2022/5/9-2022/6/30
北部台北市實踐大學1期:2022/2/14-2022/4/11
2期:2022/5/9-2022/6/6
3期:2022/7/1-2022/7/11
中部台中市東海大學1期:2022/1/18-2022/2/18
2期:2022/2/19-2022/3/20
3期:2022/3/21-2022/4/30
4期:2022/5/1-2022/5/31
中部台中市逢甲大學1期:2021/11/22-2022/3/2
2期:2022/3/4-2022/4/20
3期:2022/4/22-2022/6/8

以下からダウンロードが可能です(PDF)


カテゴリー: 台湾現地情報台湾留学台湾留学台湾大学情報

台湾『国立政治大学』からのお便り

医仁中国語学校で学び、
昨年国立政治大学(以下「政治大学」)に
正規留学したT君から
近況報告がありました。

政治大学は、台北市文山区に位置する
台湾の文系トップレベルの大学です。

今回はT君の許可をえて、
政治大学での生活や授業の様子を
お伝えします!
これから政治大学を目指す人や
興味を持っているみなさまの
お役に立てば幸いです。


【T君からのメッセージ】

大学生活は楽しいです。
僕が住んでいる寮は、4人部屋で
ルームメイトはタイ人2人とベトナム人1人です。

政治大学は「IUP」という留学生専用の中国語のクラスがあり、
1学期開始前にテストを受けて成績でクラス分けされます。

クラスのレベルは1~6の6段階。
僕は今「レベル3」の授業を受けています。

「レベル3」のクラスには、
タイ人、フィリピン人、ベトナム人、日本人、インドネシア人、ペルー人、ロシア人がいて、いろいろな国の人と友達になれました!

授業では、それぞれの国の文化についてのプレゼンなどがあり、
クラスメイトの国ことを知ることができ面白いです。

また、政治大学は一昨年に新しくできた
ICIという全英過程の学部(創新國際學院)があります。

外国人留学生が30人ほどいるらしく、留学生はみんな英語がペラペラです。
(政治大学の英語の要求が高いらしく、ほとんどの学生が英語が話せます)。

台灣に来る前は、政治大学には日本人が少ないと思っていましたが、
IUPの授業などもあり、日本人の友達も結構できました。
分からないことがあったら相談もすぐできるので心強いです。

また、政治大学は文系の大学なので
日本人留学生のほとんどは女性です。

ちなみに政治大学には日本人会があり、
約50人ほど日本人が参加しています。
日本人会では、台湾に渡航する前から履修登録などのやり方や
大学のオンラインシステムの使い方などを教えてもらいました。
僕はまだ参加したことがありませんが、
台湾人との交流会や日本人同士の食事会なども開催してるようです。

クリスマスには文化祭の様なイベントがありました。
僕も日本人の友達に誘ってもらい、
台湾人4人と日本人2人で
韓國魚板(韓国のおでん、練り物)と梅酒のお店を出しました!


ただ、政治大学にはちょっと嫌なところもあります。
政治大学の1年生の寮は
山の上にあるので、
授業が行われている教室までは
15分ほど歩かなければなりません😢
移動手段として、バスもあるのですが
いつも人がいっぱいだし、すごく揺れるのでしんどいです(笑)

また台北市内に行く時もバスで片道40分かかります。
市内へのアクセスは少し不便です。


台湾で生き生きと生活している
T君の様子が知ることができ、
とてもうれしくなりました。

今後も不定期でT君からの政治大学や
台湾現地の情報をご紹介していきますので、
お楽しみにしてください。

また、国立政治大学について
知りたいことがある方や受験を検討している人は、
ぜひコメントもしくはお問い合わせください!!

カテゴリー: イベントレッスン台湾現地情報台湾華語台湾情報

クイズイベントご参加ありがとうございました。

1月8日(土)は
「クイズで台湾知りタイワン!
樂大維先生とクイズで楽しく知る台湾」を
開催いたしました。

今回、途中システムトラブル等が発生してしまい
参加された皆さまにはご迷惑をおかけしてしまいました。

しかしながら、樂先生がつなぎでご自慢の歌を披露してくださったり、
参加された皆さまのご協力もあり
無事にイベントを終了することができました。

本当にありがとうございます。
皆さまに改めて感謝いたします。

実は、今回は時間の関係上
準備していた問題を10問ほど削っていました。

時期を見て、第二弾のクイズイベントも
開催したいと考えております!

現在、来月以降のイベントの企画を
考えておりますので、引き続き
よろしくお願いいたします☺


カテゴリー: 台湾現地情報台湾情報中国語

イベントリハーサル

今日の午前中は、樂先生と8日のイベント
「クイズで台湾知りタイワン!樂大維先生とクイズで楽しく知る台湾」の
リハーサルを行いました。

クイズの問題は、樂先生が考えてくれているのですが、
私も答えがわからない問題もいくつかありました。
とても勉強になる内容です😊

当日、参加していただいたみなさんに
楽しんでいただけるようさらに準備を進めます!

まだお申込みは受付けておりますので、
台湾を知りタイワンな方は、お早めにお申し込みください。

カテゴリー: イベントレッスン台湾現地情報

【イベント告知】★オンラインイベント★クイズで台湾知りタイワン!樂大維先生とクイズで楽しく知る台湾~2022年1月8日(土)

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
【オンラインイベント】
クイズで台湾知りタイワン!

樂大維先生とクイズで楽しく知る台湾
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

医仁中国語学校では、
台湾華語の樂大維(がく だいい)先生をお迎えし『【オンラインイベント】クイズで台湾知りタイワン!樂大維先生とクイズで楽しく知る台湾 』を開催いたします!

樂先生と一緒に、クイズを通じて台湾の言語や文化を学んでみませんか?
知っているようで意外と知らない【台湾の言語や文化】を知れるかもしれませんよ。

台湾好きな人!台湾のことをもっと知りたい人!台湾華語勉強中の人!台湾留学したい人!ぜひぜひご参加お待ちしております!

『耳だけ』参加も大歓迎です!
奮ってご参加ください☆

<イベント概要>
◆日 時:2022年 1月 8日(土)
     19:00 ~20:30 (90分)
◆参加費:無料
◆講 師:樂大維(Yue Dawei ガク ダイイ)
◆定 員:30名(先着順)
◆通信方法:参加者の方にはイベント2日前までに通知いたします。

—————————————————-
【ご紹介】樂大維(ガクダイイ)先生
—————————————————-

樂大維(Yue Dawei ガク ダイイ)
台北市出身。東呉大学日本語学科卒業。台湾師範大学華語文教学研究所修了。2009年来日。専門は中国語教授法、マルチメディア教育法、語学教材開発、日中言語比較研究。現在、拓殖大学ほかで中国語・台湾華語・台湾語を教えている

〇 日本国内での著書 〇
『今日からはじめる台湾華語』、『台湾華語でぐるっと台湾めぐり』(白水社)、『書き込み式 台湾華語&繁体字練習帳』、『新装版 街ぶら台湾華語』、『旅の台湾華語 伝わる会話&フレーズブック』(アスク出版)


◆参加にあたっての注意事項◆
・通信環境により音声・画像が乱れる場合があります。なるべく通信環境の良い場所でご参加ください。
・本イベントの動画の録音、録画、複製、転載、改変、編集、再配布及び資料の転用等を固く禁じます。

予めご了承のうえ、お申し込み頂けますようお願い申し上げます。

※クリックするとPeatixのサイトに飛びます

カテゴリー: イベントレッスン台湾現地情報

【イベント告知】樂先生とめぐる台湾!オンラインで楽しく台湾周遊の旅へ 12月18日(土)

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
樂先生とめぐる台湾!
オンラインで楽しく台湾周遊の旅へ
主催:医仁中国語学校
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

このたび 医仁中国語学校では、台湾華語の樂大維(がく だいい)先生をお迎えし、オンライン台湾周遊ツアー『楽先生とめぐる台湾!オンラインで楽しく台湾周遊の旅へ 』を開催いたします!


樂先生と一緒に、写真を通して台湾の楽しさを一緒に満喫しませんか?写真はすべてコロナ前に樂先生が実際に現地で撮影されたものなので、臨場感も感じ取れますよ♪

台湾好きな人!台湾に行ってみたい人!これから台湾留学したい人!台湾華語勉強中の人!これから勉強しようとしている人!ぜひぜひご参加お待ちしております!

『耳だけ』参加も大歓迎です!みんなで一緒に台湾を楽しみましょう☆

<イベント概要>
◆日 時:2021年 12月18日(土)
     19:00 ~20:30 (90分)
◆参加費:無料
◆講 師:樂大維(Yue Dawei ガク ダイイ)
◆定 員:30名(先着順)
◆通信方法:参加者の方に別途お知らせいたします

—————————————————-
【ご紹介】樂大維(ガクダイイ)先生
—————————————————-

樂大維(Yue Dawei ガク ダイイ)
台北市出身。東呉大学日本語学科卒業。台湾師範大学華語文教学研究所修了。2009年来日。専門は中国語教授法、マルチメディア教育法、語学教材開発、日中言語比較研究。現在、拓殖大学ほかで中国語・台湾華語・台湾語を教えている

〇 日本国内での著書 〇
『今日からはじめる台湾華語』、『台湾華語でぐるっと台湾めぐり』(白水社)、『書き込み式 台湾華語&繁体字練習帳』、『新装版 街ぶら台湾華語』、『旅の台湾華語 伝わる会話&フレーズブック』(アスク出版)


◆参加にあたっての注意事項◆
・通信環境により音声・画像が乱れる場合があります。なるべく通信環境の良い場所でご参加ください。
・本イベントの動画の録音、録画、複製、転載、改変、編集、再配布及び資料の転用等を固く禁じます。

予めご了承のうえ、お申し込み頂けますようお願い申し上げます。

※クリックするとPeatixのサイトに飛びます