6月に入り関東地方は梅雨入りしていますが、
ここ大阪の梅雨入りはまだ。
日差しが強く蒸し暑い日が続いています。
さて、台湾正規留学を皆さま向けに
台湾の大学情報をまとめたサイトを公開いたしました。
台湾留学の際の大学選びの参考にご活用いただければ幸いです。

2023年秋入学の情報はまだ発表されていませんが、
発表され次第、順次更新してまいります。
台湾留学先の大学選びにお悩みの人
気になる大学の詳細について知りたい人は
お気軽にお問い合わせくださいね。
6月に入り関東地方は梅雨入りしていますが、
ここ大阪の梅雨入りはまだ。
日差しが強く蒸し暑い日が続いています。
さて、台湾正規留学を皆さま向けに
台湾の大学情報をまとめたサイトを公開いたしました。
台湾留学の際の大学選びの参考にご活用いただければ幸いです。
2023年秋入学の情報はまだ発表されていませんが、
発表され次第、順次更新してまいります。
台湾留学先の大学選びにお悩みの人
気になる大学の詳細について知りたい人は
お気軽にお問い合わせくださいね。
現在、中国語レッスンの
定員限定!「入会金無料キャンペーン」実施中!
中国語や台湾華語を勉強したい人、話したい人は
この機会をぜひご利用ください。
■中国語(簡体字)クラス
https://ijinclsoverseas.com/class/cn_jiantizi/
■台湾華語(繁体字)クラス
https://ijinclsoverseas.com/class/cn_taiwanhuayu/
中国語のレベル、学習の目的、ご予算に応じて
カリキュラム設計のご相談にも応じます。
お気軽にお問い合わせください。
気になったら
まずは無料体験レッスンから!
ご連絡お待ちしております😊
先々週は桜サクラ🌸と心弾み
先週は暑い!夏が来た!🌴とうなだれ
今週は朝晩寒い💦と騒いでいます。
最近は気候の変化が激しいですね。
皆さまもご自愛くださいませ。
さて、このたび医仁中国語学校では、
皆さまにより最適な中国語レッスンを提供するために
料金プランの見直しを行いました。
■中国語(簡体字)クラス
https://ijinclsoverseas.com/class/cn_jiantizi/
■台湾華語(繁体字)クラス
https://ijinclsoverseas.com/class/cn_taiwanhuayu/
⬇️現在実施中⬇️
★入会金無料キャンペーン
★無料体験レッスン
中国語のレベル、学習の目的、ご予算に応じて
カリキュラム設計のご相談にも応じますので、
お気軽にお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております😊
株式会社CyberOwl様が運営する
塾・予備校・家庭教師・オンライン塾や習い事に関する
総合情報サイト『テラコヤプラス』に
医仁中国語学校の代表で
私塾医仁の塾長でもある船山の
インタビュー記事が掲載されました。
私塾医仁の特長や皆様にお伝えしたい想いなどを
お話しさせていただいております。
ぜひご覧ください!
▼ 記事タイトル ▼
「私塾 医仁」を取材!現役医大生が指導する
”勉強ができない病気の治療”と“メンタルケア”とは
▼ 掲載記事URL ▼
https://terakoya.ameba.jp/b00016491/a000002240/
私塾医仁や医仁中国語学校については
お気軽にお問い合わせください。
3月に入り一気に春らしくなってきましたね。
春の陽気に誘われ
「中国語の勉強を頑張ろう!」と
新たに決意を固めている人も
いらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、始めたもののいつもGW前には
力尽きている……
そんな経験ないですか?
中国語学習を少しでも長く続け、
かつ目標達成感を味わうために
中国語の検定試験を活用するのは
どうでしょうか。
・中国政府公認の世界共通中国語検定試験
現在日本国内では、
・毎月開催
・試験方式は紙試験(纸笔考试)と
ネット試験(网考)がある
・レベルは1~6級
■【紙試験(纸笔考试)】試験スケジュール
https://www.hskj.jp/schedule/
■【ネット試験(网考)】試験スケジュール
https://hskibt.jp/HSK/hskyotei/
※基本的に紙試験とネット試験の
試験日程は同じですが、
異なる場合もありますので
必ず最新情報を確認してください。
・台湾政府が主催する世界共通の台湾華語試験
・2022年は年6回(1月、2月、3月、5月、8月、11月)開催
・試験方式は紙試験(マークシート)のみ
・受験クラスはA~Cの3クラス、判定レベルは6レベル
(各クラスが成績によって2つのレベルに分かれる)
■ TOCFL試験スケジュール
https://tocfl.jp/
現在、HSKは紙試験が4月9日(土)、
ネット試験は3月から5月までの試験が、
TOCFLは5月29日(日)試験の申し込みを受付中です!
中国語学習のモチベーション維持の
ためにも何らかの目標設定と
達成感(成功体験)を
得ることはとても大切だと思います。
上記のために検定試験を活用するのは
とてもよい方法だと思いますよ。
医仁中国語学校では、
無料学習相談もやっています。
何級を受ければいいか、
どうやって勉強すればいいか
迷っている人がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください。
エリア | 都市 | 大学名 | 出願期間 | 備考 |
北部 | 台北市 | 國立臺灣大學 | 1期:終了 2期:2022/1/13-2022/2/24 | |
北部 | 台北市 | 國立政治大學 | 1期:終了 2期:2022/2/17-2022/3/23 | |
北部 | 新竹市 | 國立清華大學 | 2021/11/1-2022/1/31 | 清華學院國際學士班 出願期間:2021/10/4-2022/5/2 ※出願時期(2021/11/21まで、2022/2/15まで、2022/5/2まで)によって、合否判定の時期が異なる。 |
北部 | 台北市 | 國立臺灣師範大學 | 2021/10/1-2022/1/17 | |
北部 | 台北市 | 國立臺灣科技大學 | 2022/2/1-2022/3/31 | 先進科技全英語外國學生專班 出願期間:2021/11/1-2022/3/31 |
北部 | 新竹市 | 國立臺灣藝術大學 | オンライン申請:2021/12/15-2022/3/1 書類郵送:2022/3/31まで | |
北部 | 台北市 | 國立臺北藝術大學 | 2022/2/1-2022/4/1 | |
北部 | 台北市 | 國立臺北教育大學 | 2022/2/1-2022/4/29 | |
東部 | 花蓮縣 | 國立東華大學 | 1期:2022/1/1-2022/3/15 2期:2022/3/16-2022/4/15 | |
南部 | 高雄市 | 國立高雄餐旅大學 | 1期:2021/11/15-2022/1/10 2期:2022/2/10-2022/4/10 | |
南部 | 高雄市 | 國立中山大學 | 2022/1/15-2022/3/15 | |
南部 | 嘉義市 | 國立嘉義大學 | 1期:2021/12/15-2022/3/15 2期:2022/4/15-2022/5/15 | 修士、博士の出願期間は1期のみ |
中部 | 台中市 | 國立臺中教育大學 | 2022/2/1-2022/4/30 | |
北部 | 新北市 | 淡江大學 | 1期:2021/12/22-2022/1/18 2期:2022/3/21-2022/4/21 3期:2022/5/2-2022/6/2 | |
北部 | 台北市 | 東吳大學 | 2022/2/21-2022/4/30 | |
北部 | 桃園市 | 開南大學 | 1期:2021/12/1-2022/2/28 2期:2022/4/1-2022/6/30 | |
北部 | 台北市 | 世新大學 | 2021/12/29-2022/4/7 | |
北部 | 新北市 | 輔仁大學 | 1期:2022/1/14-2022/4/15 2期:2022/5/9-2022/6/30 | |
北部 | 台北市 | 實踐大學 | 1期:2022/2/14-2022/4/11 2期:2022/5/9-2022/6/6 3期:2022/7/1-2022/7/11 | |
中部 | 台中市 | 東海大學 | 1期:2022/1/18-2022/2/18 2期:2022/2/19-2022/3/20 3期:2022/3/21-2022/4/30 4期:2022/5/1-2022/5/31 | |
中部 | 台中市 | 逢甲大學 | 1期:2021/11/22-2022/3/2 2期:2022/3/4-2022/4/20 3期:2022/4/22-2022/6/8 |
以下からダウンロードが可能です(PDF)
遅くなってしまいましたが、
12月18日(土)に開催した
「樂先生とめぐる台湾!
オンラインで楽しく台湾周遊の旅へ 」に
ご参加いただいた皆さま、大変ありがとうございました。
樂先生から、台湾の北から南まで、
楽しそうな場所やおいしそうな食べ物を
たくさん紹介いただきました。
イベント時に参加者の皆さまからいただいたご質問や
アンケートに寄せられたご質問は、
後日、ホームページなどで紹介させていただきたいと思います。
また、1月8日(土)19時からは
【オンラインイベント】
クイズで台湾知りタイワン!樂大維先生とクイズで楽しく知る台湾を開催!
クイズを通して台湾の言語や文化を学んでみませんか?
またイベント当日は、
樂先生が台湾の最新ヒット曲も紹介してくださるそうですよ♬
誰を紹介してくれるのか楽しみですね。
イベントお申込みはPetixのサイトからお願いします。
最後になりましたが、聖誕節快樂🎄
ステキなクリスマスを
お過ごしください✨
先週20日(土)にHSKネット試験を
受験されたみなさま、
大変お疲れ様でした!
試験結果は2週間後、
12月6日(月)発表の予定です。
結果が出るまで
もうしばらくお待ちください。
12月5日(日)開催予定の
HSK / HSKKネット試験も
11月25日(木)まで
お申し込み可能です。
https://www.hsk-ibt.jp/HSK
(※HSKネット試験事務局の
サイトに飛びます)
お早めにお申し込みください。
また、来週はTOCFL試験も
控えていますね。
受験されるみなさま、
体調管理には重々気を付けて
試験にお臨みください!!
台湾華語、中国語、台湾語講師の
樂大維(Le DaWei / ガクダイイ)先生から、
著書の『旅の台湾華語 伝わる会話&フレーズブック』をご寄贈いただきました✨
書籍と一緒に、直筆のハガキが同封されており
ハガキから伝わってくる樂先生の優しいお人柄にほっこりしました。
樂先生ありがとうございました!!
客家柄の表紙がとってもかわいい本ですね。
中身を拝見すると、
中国語の基本的な文法の解説や
旅行はもちろん日常生活でもよく使う単語や
フレーズがイラスト付きで紹介されています。
台湾華語の発音についても、
口の開け方や音の出し方、鼻母音(n、ng)について、
図や写真付きでとても丁寧に解説されていますす。
わかりやすい!
旅行はもちろん、これから台湾に向かう
留学生やビジネスで台湾に行く場合にも、
一冊持っていれば安心して渡航できそうです。
しかも、すべての漢字に
ピンインと注音符号の両方が書かれています。
中国語はある程度できるけど、
注音符号が読めない人や
これから勉強したい人にも
大変便利だと思います。
今後、授業で活用させていただきます!
また著書にご興味がある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。
★☆書籍のご紹介☆★
『旅の台湾華語 伝わる会話&フレーズブック』
アスク出版
B6変形判、200頁
価格 1870円
■アスク出版様のサイトより購入可能です
https://www.ask-books.com/978-4-86639-270-7/
ママのための情報サイト
ぐるっとママ大阪、3月31日オープンしました!
子育て世代のママさんたちに必要な情報をかき集め、大阪子育てママたちのお役に立てるよう頑張って参ります!
今日の良き日に
スタートできて
とっても嬉しいです!
今からボリュームアップしていきますので、子育て世代の方も、そうじゃない方も見に来てくださいね!